書類整理 3月13日(月)9:30~15:30
「ファイリングアドバイザー講座」≪ZOOMオンライン≫
紙ファイリングの基礎から応用を学ぶオンライン講座です。
自宅や職場から気軽に受講可能です。
折りたたむ
参加費:23,600円(消費税10%・テキスト代・認定料込)
主催:cozyroom お申込み:申込みフォームへ
職場の整理収納の最難関アイテムは書類です。
廃棄や保管ルールが決まっていない、収納場所が定まらずすぐに行方不明になる・・・等々お困りの方も多いのではないでしょうか?
「ファイリングアドバイザー講座」は、ファイリングの基礎から応用を一日で学べる、一般社団法人整理収納マネージャー協会認定の講座です。
自分のデスクや社内で書類整理を進める際に使える、具体的な文書管理ノウハウをお伝えします。
◎ファイリング用品のサンプル付き
■カリキュラム
・ファイリングの基本
・書類の発生から廃棄までの考え方
・実際のファイリングシステムの構築
■受験資格
どなたでもご受講いただけます。
■受講環境
・マイク、スピーカー、カメラのついたパソコン
・インターネットに接続できる環境
オンライン会議システムzoom(ズーム)を利用して、講座を行います。
zoom(ズーム)はインターネットが繋がるパソコン、スマホ、タブレットなどがあれば、誰でも気軽に使える無料のオンライン会議システムです。
初めての方でも事前に接続方法や使い方をご説明させていただきますので、安心してお申込下さい。(事前の接続テストも可能です)
詳しい接続方法は、こちら「Zoomアプリを使ったオンライン講座参加方法」をご覧下さい。
■認定までの流れ・詳細
【整理収納マネージャー協会】ホームページをご覧下さい。
講座当日までに、テキストや資料を郵送いたします。発送の都合上、講座開催日の3日前までにお申込とお振込をお済ませ下さい。
講座チラシ【PDFが開きます】
書類整理 3月25日(土)20:00~21:30 
「家庭の紙類をすっきり!書類整理講座」≪ZOOMオンライン≫
年度末は紙の整理のベストタイミングです。
オンライン講座ですので、自宅から気軽に受講可能です。
折りたたむ
参加費:3,500円 定員:6名様 持ち物:筆記用具 お申込み:申込フォームへ
領収書や請求書、子供のプリントなど、家庭に散らかる紙類をすっきり整理しませんか?
書類の保管期間・使いやすい分類や収納方法について、ワークを交えながら分かりやすく解説します。
実践的に学んで、書類がさっと見つかるルールや仕組みを作りましょう!
■受講環境
・マイク、スピーカー、カメラのついたパソコン
・インターネットに接続できる環境
オンライン会議システムzoom(ズーム)を利用して、講座を行います。
zoom(ズーム)はインターネットが繋がるパソコン、スマホ、タブレットなどがあれば、誰でも気軽に使える無料のオンライン会議システムです。
初めての方でも事前に接続方法や使い方をご説明させていただきますので、安心してお申込下さい。(事前の接続テストも可能です)
詳しい接続方法は、こちら「Zoomアプリを使ったオンライン講座参加方法」をご覧下さい。

資格取得 3月31日(金)・4月1日(土)9:30~17:00
「整理収納アドバイザー準1級認定講座」≪姫路≫
場所:兵庫県立武道館 研修室(兵庫県姫路市西延末504)
※2Day講座となります。会場は姫路市手柄、お車で来場可能です。
折りたたむ
参加費:36,300円(消費税10%・テキスト・認定料込)
主催:ハウスキーピング協会 お申込み:ハウスキーピング協会ホームページへ
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する2day資格取得講座です。整理収納アドバイザー1級は「整理収納のプロフェッショナル」として、社会で活躍できるような考え方と知識が備わっているかの判定を行っています。
準1級講座では、2日間の講座でプロスキルのノウハウ等の講義を行っており、プロの “整理収納アドバイザー” を目指す方は、この準1級認定講座を受講後に1次・2次試験に合格することで1級資格を取得できます。
<このような方にオススメ>
・整理収納アドバイザーの知識をより深めたい方
・整理収納が苦手な人にアドバイスをしたい方
・整理収納アドバイザーのスキルを仕事に活かしたい方
カリキュラムや詳細は【こちら】
会場は車で来場しやすい姫路手柄山公園南側の県立武道館。駐車場も多数ございます。
※新型コロナウイルスに対する安全対策について※
・講師のマスク又はフェイスガード着用、受講生の方もマスク着用でお願いします
・アルコールスプレー又はアルコールシート設置
・少人数制
・室内の換気
・講座当日の朝に検温していただき、ご本人又はご家族の方に37.5度以上の発熱がある方は、参加をお控え下さい
・社会状況を見ながら、場合によっては日程延期もしくは中止とさせて頂く場合がございます。
書類整理 4月12日(水)9:30~11:00 
「家庭の紙類をすっきり!書類整理講座」≪ZOOMオンライン≫
年度末は紙の整理のベストタイミングです。
オンライン講座ですので、自宅から気軽に受講可能です。
折りたたむ
参加費:3,500円 定員:6名様 持ち物:筆記用具 お申込み:申込フォームへ
領収書や請求書、子供のプリントなど、家庭に散らかる紙類をすっきり整理しませんか?
書類の保管期間・使いやすい分類や収納方法について、ワークを交えながら分かりやすく解説します。
実践的に学んで、書類がさっと見つかるルールや仕組みを作りましょう!
■受講環境
・マイク、スピーカー、カメラのついたパソコン
・インターネットに接続できる環境
オンライン会議システムzoom(ズーム)を利用して、講座を行います。
zoom(ズーム)はインターネットが繋がるパソコン、スマホ、タブレットなどがあれば、誰でも気軽に使える無料のオンライン会議システムです。
初めての方でも事前に接続方法や使い方をご説明させていただきますので、安心してお申込下さい。(事前の接続テストも可能です)
詳しい接続方法は、こちら「Zoomアプリを使ったオンライン講座参加方法」をご覧下さい。

起業支援 4月13日(木)13:30~15:30 【残席1】 
「インボイス&電子帳簿保存法「超」解説セミナー」≪ZOOMオンライン≫
税理士×ファイリングのプロが、インボイス制度や帳簿の電子保存について分かりやすく解説します!
◎ScanSnap購入特典付き!
折りたたむ
参加費:8,800円 ★早割価格:7,700円(3/15までにお申込の方) 定員:8名様
講師:桑村浩弥先生(税理士法人アカウンティス)、cozyroom笹田奈美子(整理収納アドバイザー)
お申込み:申込フォームへ
◎オンライン会議システムZOOM(ズーム)を使って、ご自宅でパソコン画面をみながら気軽に受講いただけます。
インボイス制度とは、2023年10月1日から開始される消費税の仕入税額控除方式のことです。
消費税の計算はこれまで売上1000万円を越える課税事業者の話でしたが、今回売上1000万円以下の免税事業者にも大きな影響が出ると言われています。
・そもそもインボイス制度ってなぁに?
・会計処理はどう変わるの?
・1000万円以下の免税事業者・フリーランスへの影響
・課税事業者側の対応は?
について、税理士の桑村浩弥先生をお招きし、制度の概要や登録申請の流れなどを実例を用いて分かりやすく解説します。
また、近年改正が続いている「電子帳簿保存法」について、
・昨年から改正になった電子データの保存について
・帳簿書類の電子データ保存(会計ソフトで作った帳簿を印刷せず保存していいの?)
・スキャナ保存(紙の書類をスキャンして保存していいの?)
・コンパクトスキャナーScanSnap(スキャンスナップ)の活用法
についてもお伝えします。
「言葉だけ聞いたことあるけど・・・」「自分にも関係あるのか、実はよく分からない」という方は、ぜひこの機会にご参加下さい。
早めの準備と仕組み作りで、しっかり対策を行いましょう!
◎デジタルスキャナーScanSnapを使ったデジタル整理の方法や効果について、こちらで詳しくご紹介しています→ 「デジタル整理」

■内容
1.インボイス制度の解説
2.免税事業者・フリーランスへの影響
3.課税事業者側の対応は?
4.電子帳簿保存法の改正について~帳簿書類の保管がどう変わる?~
5.ScanSnapの活用術
※講座参加者にはScanSnapのお得な特典つき!
■講師紹介
桑村浩弥 税理士(税理士法人アカウンティス)
個人事業主のサポートに特化した税理士。のべ300名以上の個人事業主の相談を受けてきた経験から、
知識ゼロの方にも分かりやすく、無駄がなく、かつビジネスの成長にも役に立つ経理、確定申告の仕方を伝授。
商工会、金融機関などから依頼を受けてのセミナー講師や個別相談員の実績多数。
専門用語を使わずに事業者の目線での理解しやすい説明には定評がある。

笹田奈美子 整理収納アドバイザー(整理収納サポートcozyroom代表)
2014年から整理収納サポートcozyroomを立ち上げ、現在は個人宅向けのお片付けサポートと企業向けの5Sコンサルティング等を行う。
前職で業務パッケージソフト(会計)の導入支援や税務事務に従事していた経験から、書類整理やデータファイリングは得意分野。
freee認定アドバイザー兼ScanSnapプレミアムアンバサダー。

■受講環境
・マイク、スピーカー、カメラのついたパソコン、またはタブレット
・インターネットに接続できる環境
オンライン会議システムzoomズームを利用して行います。
zoom(ズーム)はインターネットが繋がるパソコン、スマホ、タブレットなどがあれば、誰でも気軽に使える無料のオンライン会議システムです。
初めての方でも事前に接続方法や使い方をご説明させていただきますので、安心してお申込下さい。(事前の接続テストも可能です)
詳しい接続方法は、こちら「Zoomアプリを使ったオンライン講座参加方法」をご覧下さい。

資格取得 4月15・16日(土日)10:00~17:30
「整理収納アドバイザー準1級認定講座」≪新大阪≫
場所:新大阪丸ビル 新館314号室(大阪市東淀川区東中島1-18-5 株式会社Merinoria)
※2Day講座となります。会場は新大阪駅から徒歩約5分です。
折りたたむ
参加費:36,300円(消費税10%・テキスト・認定料込) ※32,670 円 (早割り※2級受講から1ヶ月以内の申込み)
主催:ハウスキーピング協会 お申込み:ハウスキーピング協会ホームページへ
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する2day資格取得講座です。整理収納アドバイザー1級は「整理収納のプロフェッショナル」として、社会で活躍できるような考え方と知識が備わっているかの判定を行っています。
準1級講座では、2日間の講座でプロスキルのノウハウ等の講義を行っており、プロの “整理収納アドバイザー” を目指す方は、この準1級認定講座を受講後に1次・2次試験に合格することで1級資格を取得できます。
<このような方にオススメ>
・整理収納アドバイザーの知識をより深めたい方
・整理収納が苦手な人にアドバイスをしたい方
・整理収納アドバイザーのスキルを仕事に活かしたい方
カリキュラムや詳細は【こちら】
※新型コロナウイルスに対する安全対策について※
・講師のマスク又はフェイスガード着用、受講生の方もマスク着用でお願いします
・アルコールスプレー又はアルコールシート設置
・少人数制
・室内の換気
・講座当日の朝に検温していただき、ご本人又はご家族の方に37.5度以上の発熱がある方は、参加をお控え下さい
・社会状況を見ながら、場合によっては日程延期もしくは中止とさせて頂く場合がございます。
資格取得 4月17日(月)9:30~16:40 【残席1】
「整理収納アドバイザー2級認定講座」≪姫路≫
場所:姫路市勤労市民会館(兵庫県姫路市中地354番地)
※月曜開催1Day講座となります。会場は姫路市手柄、お車で来場可能です。
※今月のみ毎月の会場と異なります。ご注意下さい。
折りたたむ
参加費:24,700円(消費税10%・テキスト・認定料込)※協会実施のキャンペーン適用の場合、23,600円
主催:cozyroom お申込み:ハウスキーピング協会ホームページへ
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する1day資格取得講座です。家庭や職場で使える整理収納のノウハウが基本からしっかり学べます。
会場は車で来場しやすい姫路手柄山公園南側の県立武道館。駐車場も多数ございます。カリキュラムや詳細はこちら
※新型コロナウイルスに対する安全対策について※
・講師のマスク又はフェイスガード着用、受講生の方もマスク着用でお願いします
・アルコールスプレー又はアルコールシート設置
・少人数制(20名の会議室にて、定員6名で開催いたします)
・室内の換気
・講座当日の朝に検温していただき、ご本人又はご家族の方に37.5度以上の発熱がある方は、参加をお控え下さい(その場合のキャンセル料いただきません)
・社会状況を見ながら、場合によっては日程延期もしくは中止とさせて頂く場合がございます。(キャンセル料頂きません)
資格取得 4月22日(土)9:30~17:00 【残席3】
「企業内整理収納マネージャー講座」≪ZOOMオンライン≫
自宅にいながらパソコンで気軽に受講可能です。
どなたでも受講して頂けます。
折りたたむ
参加費:40,700円(消費税10%・テキスト代・認定料込)
主催:cozyroom お申込み:ハウスキーピング協会HPへ
「企業内整理収納マネージャー講座」は、5S・3S活動など社内で整理収納の陣頭指揮を執るリーダー育成を目的として、基本的な整理収納の考え方から導入・維持管理までを学ぶ、NPO法人ハウスキーピング協会認定の資格講座です。
社内の環境・業務改善を望む経営者や担当者の方はもちろん、女性社員の活躍推進に取り組まれる企業の方や、オフィスや店舗など企業向けに整理収納サービスを展開したい方にもお勧めです。
●カリキュラム
1.整理収納マネージャーはファシリテーター
2.現状把握
3.整理の目的、整理の効果
4.作業をする前のモチベーション管理をする
5.実際の作業を学ぶ
6.成果結果の検証
7.整理収納の文化を根付かせる
●受験資格
どなたでもご受講いただけます。
●認定までの流れや詳細
【ハウスキーピング協会ホームページ-企業内整理収納マネージャーページ】をご覧下さい。
●受講環境
・マイク、スピーカー、カメラのついたパソコン
・インターネットに接続できる環境
オンライン会議システムzoomズームを利用して行います。
zoom(ズーム)はインターネットが繋がるパソコン、スマホ、タブレットなどがあれば、誰でも気軽に使える無料のオンライン会議システムです。
初めての方でも事前に接続方法や使い方をご説明させていただきますので、安心してお申込下さい。(事前の接続テストも可能です)
詳しい接続方法は、こちら「Zoomアプリを使ったオンライン講座参加方法」をご覧下さい。
●その他
講座当日までに、テキストや資料は郵送いたします。発送の都合上、講座開催日の3日前までにお申込とお振込をお済ませ下さい。
講座チラシ【PDFが開きます】
起業支援 5月8日(月)10:15~11:30 
「整理収納を仕事にする!ファーストステップ講座」≪姫路≫
場所:コワーキングスペースシェアーズ3Fセミナールーム(兵庫県姫路市二階町18ANGERO二階町 2F,3F)
※JR姫路駅、山陽電鉄姫路駅より徒歩10分 近隣にコインパーキング有り
折りたたむ
参加費:3,000円(消費税10%込) 定員:6名
講師:片山香南・笹田奈美子 お申込み:申込みフォームへ
整理収納アドバイザーとしてお仕事を始めたい方に向けて、
現場の最前線で活動している2人のアドバイザーが最初のファーストステップについてご紹介します。
仕事内容や現場経験の積み方、資格の活かし方など
あなたが疑問に思う内容について、じっくり聞いてみませんか?
アドバイザーを目指す仲間との横のつながりも作れますよ♪
◎講座の後にランチ会を予定しています。ご都合があう方はぜひご参加下さい。
(参加は自由、費用は各自実費負担となります)
・この講座は資格のありなし関係なく、どなたでもお申込いただけます。
・お子様同伴可能です(託児はございません)
・整理収納アドバイザーの1級対策講座ではございません
~こんな方におすすめです~
・整理収納アドバイザーを仕事にしたい方
・整理収納アドバイザーの仕事に興味がある方
・1級取得後の仕事の始め方に迷っている方
・整理収納の仕事上で、進む方向に悩んでいる方
・資格を取得してそのままになっている方
・整理収納アドバイザー2級の受講を迷っていらっしゃる方
・整理収納アドバイザーの仲間を作りたい方 …など

衛生環境 5月16日(火)9:30~16:00 
「HACCP 改善整理コンサルタント講座」≪ZOOMオンライン≫
整理収納アドバイザー2級取得者向けオンライン講座です。
飲食店の整理収納や食品衛生について学びます。
折りたたむ
参加費:38,500円(消費税10%・テキスト・認定料込)、改善整理コンサルタント協会入会金:6,000円
講師:片山香南・笹田奈美子 お申込み:申込みフォームへ
※新型コロナウイルスの影響により、現在オンラインZOOM(ズーム)で開催しております。自宅から気軽にご受講いただけます。
2021年6月から飲食関係の事業者向けに「HACCPの考え方に沿った衛生管理」導入が制度化されたのをご存じですか?
一般飲食店では、食品衛生法で様々な衛生管理が決められています。しかしながら、調理場が散らかる、バックヤードはなかなか見せられない状況というお店が多いのが現状です。
この講座では、整理収納アドバイザーが飲食店向けの「HACCPの考え方に沿った一般衛生管理」を学び、悩める飲食店オーナー向けの作業を行なうことができるスキル取得を目指します。
HACCP対応として行うことは、食中毒の原因となる重要なポイントを見極め、それに対応する衛生管理です。
整理収納アドバイザーはその衛生管理をしやすくするための"整理整頓"部分を主に行います。
「改善整理コンサルタント講座」で更に飲食店に特化した片付け方を学び、あなたもスペシャリストになりませんか?
■カリキュラム
<1部>改善整理コンサルタントアシスト講座 9:30~14:00(4H) ※途中昼食休憩 30分あり
・飲食店の抱える問題
・HACCP(ハサップ)とは
・HACCPの考えに沿った整理収納作業について
・成果と結果検証、システムの見直しについて
<2部>改善コンサルタント実践編講座
14:00~16:00(2H)
・コンサルティングの進め方
・実践ワーク
※講座後、修了テストをいたします
■受験資格
整理収納アドバイザー2級取得者
※受講可能範囲が1級→2級へ拡大されました!
■受講環境
・マイク、スピーカー、カメラのついたパソコン
・インターネットに接続できる環境
オンライン会議システムzoomズームを利用して行います。
zoom(ズーム)はインターネットが繋がるパソコン、スマホ、タブレットなどがあれば、誰でも気軽に使える無料のオンライン会議システムです。
初めての方でも事前に接続方法や使い方をご説明させていただきますので、安心してお申込下さい。(事前の接続テストも可能です)
詳しい接続方法は、こちら「Zoomアプリを使ったオンライン講座参加方法」をご覧下さい。
■認定までの流れや詳細
当講座は【改善整理コンサルタント協会】の講座です。
2022年12月1日より、ハウスキーピング協会の認定講座となりました。お申込の流れは【ハウスキーピング協会】ホームページをご覧下さい。
◎改善整理コンサルタント協会 加入について◎
当講座の受講後には、常に新しい情報を会員に提供し改善コンサルタントの質を維持するため、改善整理コンサルタント協会への入会をお願いしています。
入会金:6,000円(税込)
※年会費、更新料等は不要です。
※入会費の お支払いをもって改善コンサルタント認定となります
【協会入会特典】
・協会HPでコンサルタント紹介(掲載希望者のみ)
・協会Facebookグループにて HACCPの情報提供
・外部講師講座 ご優待価格で参加
・営業ツール書類を 会員価格にて購入可
・希望者は、業務委託契約を結ぶことが可能
※協会に依頼が入った仕事を優先的に ご案内いたします
※必ずしも、仕事を斡旋するものではありません
■その他
講座当日までに、テキストや資料を郵送いたします。発送の都合上、講座開催日の3日前までにお申込とお振込をお済ませ下さい。

資格取得 5月20日(土)9:30~16:40 
「整理収納アドバイザー2級認定講座」≪姫路≫
場所:兵庫県立武道館 研修室(兵庫県姫路市西延末504)
※土曜開催1Day講座となります。会場は姫路市手柄、お車で来場可能です。
折りたたむ
参加費:24,700円(消費税10%・テキスト・認定料込)※協会実施のキャンペーン適用の場合、23,600円
主催:cozyroom お申込み:ハウスキーピング協会ホームページへ
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する1day資格取得講座です。家庭や職場で使える整理収納のノウハウが基本からしっかり学べます。
会場は車で来場しやすい姫路手柄山公園南側の県立武道館。駐車場も多数ございます。カリキュラムや詳細はこちら
※新型コロナウイルスに対する安全対策について※
・講師のマスク又はフェイスガード着用、受講生の方もマスク着用でお願いします
・アルコールスプレー又はアルコールシート設置
・少人数制(20名の会議室にて、定員5名で開催いたします)
・室内の換気
・講座当日の朝に検温していただき、ご本人又はご家族の方に37.5度以上の発熱がある方は、参加をお控え下さい(その場合のキャンセル料いただきません)
・社会状況を見ながら、場合によっては日程延期もしくは中止とさせて頂く場合がございます。(キャンセル料頂きません)
講座チラシ【PDFが開きます】
資格取得 6月4日(日)10:10~17:00 
「整理収納アドバイザー2級認定講座」≪宝塚≫
場所:宝塚市立国際・文化センター 会議室1(阪急電車今津線 宝塚南口 下車すぐ)
◎宝塚・初開催です!
折りたたむ
参加費:24,700円(消費税10%・テキスト・認定料込)※協会実施のキャンペーン適用の場合、23,600円
主催:cozyroom お申込み:ハウスキーピング協会ホームページへ
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する1day資格取得講座です。家庭や職場で使える整理収納のノウハウが基本からしっかり学べます。
会場は阪急電車今津線「宝塚南口」下車すぐ。宝塚駅からも徒歩10分の会場です。カリキュラムや詳細はこちら
※新型コロナウイルスに対する安全対策について※
・講師のマスク又はフェイスガード着用、受講生の方もマスク着用でお願いします
・アルコールスプレー又はアルコールシート設置
・少人数制(30名の会議室にて、定員6名で開催いたします)
・室内の換気
・講座当日の朝に検温していただき、ご本人又はご家族の方に37.5度以上の発熱がある方は、参加をお控え下さい(その場合のキャンセル料いただきません)
・社会状況を見ながら、場合によっては日程延期もしくは中止とさせて頂く場合がございます。(キャンセル料頂きません)
資格取得 日程リクエスト開催 1day:6時間 2day:3時間×2
「整理収納アドバイザー2級認定講座」≪ZOOMオンライン≫
自宅にいながらパソコンで気軽に受講可能です。
※日程、時間の希望承ります。(休日・夜間OK)
折りたたむ
参加費:24,700円(消費税10%・テキスト・認定料込) 定員:1~4名
主催:cozyroom 日程リクエスト・お問合せ:問合せフォームへ(ご希望日や時間帯・質問内容をご記入後、送信下さい)
■内容
NPO法人ハウスキーピング協会が認定する1day資格取得講座です。家庭や職場で使える整理収納のノウハウが基本からしっかり学べます。
講座の終わりに実施する認定テストに合格すると、協会より2級の認定資格が与えられます。(合格率はほぼ100%です)
カリキュラムや詳細はこちら「資格講座 案内ページ」をご覧下さい。
■受講環境
・マイク、スピーカー、カメラのついたパソコン
・インターネットに接続できる環境
オンライン会議システムzoomズームを利用して行います。
zoom(ズーム)はインターネットが繋がるパソコン、スマホ、タブレットなどがあれば、誰でも気軽に使える無料のオンライン会議システムです。
初めての方でも事前に接続方法や使い方をご説明させていただきますので、安心してお申込下さい。(事前の接続テストも可能です)
詳しい接続方法は、こちら「Zoomアプリを使ったオンライン講座参加方法」をご覧下さい。
■その他
講座当日までに、テキストや資料は郵送いたします。発送の都合上、講座開催日の3日前までにお申込とお振込をお済ませ下さい。