部屋がいつも片付かない、モノが溢れている、いつも探しものをしている、なんとなく使いにくい・・・快適に暮らしたいのにうまくいかないこと、よくありますよね。
なぜでしょう?理由を一緒に考えてみましょう!
住まいが片付かない主な原因
では、「お片付けのスキルアップ」で
生活はどう変わるでしょうか
お片付けのスキルアップと習慣化は、驚くほど時間と手間の節約になります。 目指したいのは、あなたがあなたらしく居られること。掃除や片付けで休日が終わってしまう日々ではなく"本当にやりたいことに時間を使うため、環境を整える"ということです。
住まいは常にキレイで、心がやすらぐ空間。気持ちを明るく穏やかにしてくれます。
いつでも、必要なモノをサッと出すことができ、同様にお片付けもとても簡単です。捜しモノをすることも減るでしょう。
もちろん自分でモノの管理ができるので、本当に必要なモノがなにかがわかるので無駄買いが減り、空間やお金の節約にも繋がります。
さらに、家事やお掃除もお片付けから始めなくてもよくなったので、より早く楽になったと感じられるはずです。
こんな生活いいな、と思いませんか?
整理収納サービスをご存知ですか
整理収納サービスをご存知ですか
「整理収納サービス」は、個人のお客様を対象とした整理収納のアドバイスとお片付けのサポートを行うサービスです。行動動線から考えた使いやすい収納場所・収納方法をアドバイスさせていただきながら、お客様と一緒にモノの整理を行い、片付けが無理なく続く"収納のしくみ"を作ります。
続けて、当社の特徴をご説明します。
1:あなたが無理なく片付けられるようになる為の"個別・現場レッスン"です!
アドバイザーはそのご家庭に効果的なアドバイス&レクチャーを行い、お客様の成功体験をサポート。軽い負担で大きな効果を実感ください。そして、せっかく学ぶお片付け、ぜひ習慣化してご自身のスキルにしてもらいたい思います。お客様に寄り添い、その人その人の「これなら続けられる!」を目指します。
ご訪問の前後にも、メールやラインでフォローさせて頂きます。
2:時間やお金の節約に繋がります
お片付けスキルが向上すれば、お掃除やお片付けの専門業者の力を借りることなく、家中の整理・収納を自分のペースで進めることができます。モノの在処(ありか)が分かるすっきりした家になれば、結果的に家事等の時短、モノの無駄買い減ることにも繋がります。
以前は家事代行サービスを利用していたけれど、「キレイを維持できるようになったから」と、定期サービス不要になったご家庭も。
3:お客様とご家族の住まいが「いつも心地よい空間であってほしい」から
「整理収納サービスは定期的に受けた続けたほうがいいんですか?」「お片付け代行のみしてほしい」等、お客様からご質問や要望を伺うことがあります。ですがcozyroomの整理収納サービスは、あくまでも「お客様ご自身のスキル向上」を目指しています。家の中のモノが整理され、どこに何があるか分かりやすい環境になれば、家族も自然と片付けや手伝いをしてくれるように!
アドバイザーはお客様の暮らしをリセットして考えるパートナーとして寄り添います。
仕事・家事・育児の両立がラクにでき、自分や家族にとっていつも心地よい空間で過ごせるような毎日を私達と一緒に目指しましょう!
お客様がご自身のお片付け力を上げたい!と思われたい時、どうぞいつでも利用ください。ご連絡を心よりお待ちしております。
個人様向けにご提供しているサービス一覧です。詳細はアイコンをクリック下さい。
企業様、事業主様向けサービスは別サイトにてご案内しております。
個人様向け 初回おためし
16,500円 → 13,500円(アドバイザー1名・税込)
33,000円 → 27,000円(アドバイザー2名・税込)
内容:コンサルティング + お片付け作業 = 約3時間
お片付けサポートを初めてご利用いただくお客様に、コンサルティングと実際のお片付け作業を体験していただける大変お得な初回限定プランです。
「どんな事をしてくれるの?」「お片付けって何から手を付ければいいのか分からない」など、サービスに興味はあるけれど利用したことがない方も、この機会にぜひお試し下さい。
コンサルティングでは …
お客様のお悩み、望まれる暮らしなどを詳しく伺った後、整理収納手順のご案内と、お客様自身に合ったお片付け方法をご提案いたします。
●時間内で可能な限り、家じゅうの気になる場所について、すべてアドバイスさせていただきます。
お片付け作業では …
お部屋のお片付けをお客様と一緒に行います。(お試しプランでは時間範囲内で片付けが出来る場所をお客様と一緒に整理収納し、完成させます)
コンサルティングの結果を基に、モノの使用頻度を考えた使い勝手の良い整理収納のコツや、お客様ご自身が継続できるお片付け方法をアドバイスしながら、作業いたします。
初回からガッツリお片付けを頑張りたい!という方は、アドバイザー2名プランの方が作業が効率良く進みます。
【見積りについて】
※お片付け作業にかかる時間は、ご依頼の場所やお持ちのモノの量によって変わります。
一般的な目安として… 引き出し・洗面所(1~2時間)玄関(2~3時間) キッチン(5~6時間)
お片付けサポートプランにてご訪問時に、全体の場所について見積り及びお客様とご相談の上スケジューリングもさせていただきます。(2回目以降の作業を強要することはいたしません)
個人様向け 2回目以降~仕組みが整うまでのご継続
アドバイザー1名ご訪問 5,500円/時間
アドバイザー2名ご訪問 9,900円/時間(10%引)
アドバイザー3名ご訪問 14,000円/時間(15%引)
※いずれも1回あたり3時間~ご訪問いたします。(延長は30分単位で計算)料金は、税込価格で表示しております
行動動線から考えた使いやすい収納場所・収納方法もアドバイスさせていただきながら、お客様と一緒にモノの整理を行い、片付けが無理なく続く"しくみ"を作ります。
仕組みが出来た後のサポートは、さらにお得な料金で2時間~ご訪問可能な「アフターフォロープラン」もございます。
【継続特典】
特典1● サービス継続中ずっとアフターフォロー(お片付けに関するご質問やご相談にメールやLINEでお答えいたします。回数制限ございません)
特典2●(収納用品の購入を検討される方)収納用品のご提案無料!(設置図面又は写真のご提示)
特典3●(家中まるごとお片付けの方)動線から考えた収納位置をアドバイス
【ご利用ガイド】
※時間内でお片付けが完了できる箇所を作業させていただきます。
※お部屋の状況や期日に合わせ、お客様とご相談の上、訪問させて頂くスタッフ・人数をご提案させて頂きます。
※収納用品の提案・購入代行、不用品処分などもご相談下さい。(代金別途要)
※土日祝のご訪問の場合は休日割増料を加算させて頂きます。
アドバイザー1名ご訪問の場合1,500円、2名の場合2,500円、3名の場合3,500円
※時間変更やキャンセルは前日16時までにお願いいたします。
(当日キャンセルは50%、用品購入後のキャンセルは用品代実費+購入手数料を頂いておりますので、ご了承下さい。)
※お支払いは、サービス当日に現金または電子決済サービス(PayPay)でお願い致します。
2回目以降は、銀行振込(ゆうちょ/三井住友)およびクレジットサービス(Visa、MasterCard)もご利用いただけます。
→ ページ下部の「サービスエリア」「ご利用の流れ」等も合わせてご一読下さい。
個人様向け 11,000円(アドバイザー1名・税込)
内容:ヒアリング + 引越し時の整理収納・梱包・新居の収納アドバイス = 約2時間
引越しプランをご検討のお客様は、まずこちらのプランをお申込下さい。
ヒアリング・下見でお話しを聞かせて頂いた後、梱包の仕方やご新居での動線のアドバイスの他、引越しプランのお見積もりをさせていただきます。
※おおむね、引越し前6ヶ月~2ヶ月の時期のお申込がオススメです。
※ご新居の図面をご準備下さい。
一押し!オススメプラン 110,000円~(税込)
内容:整理サポート+収納プランニング(キッチン・洗面所・玄関周りの3箇所)+収納用品購入代行
アドバイザー作業(1日3時間×3回ご訪問)
☆引越し前からお伺いし、モノの整理のお手伝い~新居の動線や収納量のプランニング・セッティングまでトータルで行うプランです。
引越し前には、新生活に向けてモノの量の見直しを行い、引越し後は使いやすい空間でゆとりを持った生活を送って頂けるよう、全力でサポートいたします。
あなたの暮らしに合わせて適正量を考えアドバイス、ご希望のイメージで収納も提案&購入代行いたします。
引越しまで時間がない方 88,000円~(税込)
内容:整理サポート+収納プランニング(キッチン・洗面所・玄関周りの3箇所)+収納用品購入代行
アドバイザー作業(1日3時間×2回ご訪問)
引越し後サポートプランは、おおむね、引越し後6ヶ月以内の方が対象です。それ以上経過しておられる方は、通常の整理収納サポートメニューで対応させていただきますのでご相談下さい。
引越し後に整理サポートも行いますが、規定時間内の範囲となり越えた分は追加料金がかかります。
(対象となる場所)
作業場所の変更や追加などあれば、お気軽にご相談下さい。家全体のサポートも承ります。
お見積もりは、「事前コンサルティング・下見」でご訪問・ご要望をお伺いした後に提示させていただきます。(ボリュームにや部屋の広さにより追加料金が発生いたします)
引越しはお片付けの最大のチャンスです!
新しい住まい=新生活のスタートですが、暮らし方を想像しながらどこに・どんな風に収納するか決めるのは意外と難しいものです。
しかし、この最初の収納によって、今後の使い勝手が決まる!といっても過言ではありません。
収納スペースの多い少ないにかかわらず、気持ち良い新生活がはじめられるよう全力でサポートいたします。
(こんな方にオススメ!)
・この機会にモノの量を見直して、引越し後はスッキリ暮らしたい
・新居の収納案が浮かばない、どこになにを収納すればいいのかわからない
・どんな収納用品を買えばいいのかわからない
(お客様のご要望や収納サイズ、持ち物の量に合わせた収納用品、収納ケースをまるっとご提案いたします)
・自分で収納場所を決めても、合っているか不安
・置いてみたけどしっくりこない、使いにくい(動線のよい定位置をアドバイスいたします)
・引っ越ししたダンボールの片付けが終わっていない
・忙しくて一人でやる時間がない
【ご利用ガイド】
※こちらのプランのお申込は引越し前約6ヶ月~引越し後6ヶ月以内の方限定とさせて頂きます。
それ以上日が経過している方は別のプランのご用意がございますので、別途お問い合わせ下さい。
引越しプランのお申込は、余裕を持って早めがオススメです。引越し間際の場合、引越し前後プランはお受けできない場合がございます。
※土日祝のご訪問の場合は休日割増料を加算させて頂きます。
アドバイザー1名ご訪問の場合1,500円、2名の場合2,500円、3名の場合3,500円
※時間変更やキャンセルは2日前16時までにお願いいたします。
(当日キャンセルは50%、用品購入後のキャンセルは用品代実費+購入手数料を頂いておりますので、ご了承下さい。)
→ ページ下部の「サービスエリア」「ご利用の流れ」等も合わせてご一読下さい。
※お引っ越し先が以下の対象エリア内で、車で訪問可能な場合は出張料無料です。
個人様向け 82,500円(税込)
内容:コンサルティング+収納プランニング(キッチン・洗面所・玄関周りの3箇所)+収納用品購入代行
アドバイザー作業(2名・1日3時間×2日ご訪問)
(対象となる場所)
基本パック:キッチン・洗面所・玄関周りの3か所
作業場所の変更や追加などあれば、お気軽にご相談下さい。(ボリュームによっては追加料金が発生いたします)
家全体のサポートも承ります(料金別途見積り)
引越しはお片付けの最大のチャンスです!
新しい住まい=新生活のスタートですが、暮らし方を想像しながらどこに・どんな風に収納するか決めるのは意外と難しいものです。
しかし、この最初の収納によって、今後の使い勝手が決まる!といっても過言ではありません。
収納スペースの多い少ないにかかわらず、気持ち良い新生活がはじめられるようサポートいたします。
(こんな方にオススメ!)
・新居の収納案が浮かばない、どこになにを収納すればいいのかわからない
・どんな収納用品を買えばいいのかわからない
(お客様のご要望や収納サイズ、持ち物の量に合わせた収納用品、収納ケースをまるっとご提案いたします)
・自分で収納場所を決めても、合っているか不安
・置いてみたけどしっくりこない、使いにくい
・引っ越しした片付けが終わっていない
・忙しくて一人でやる時間がない
【ご利用ガイド】
※こちらのプランのお申込は引越し後6ヶ月以内の方限定とさせて頂きます。
それ以上日が経過している方は別のプランのご用意がございますので、別途お問い合わせ下さい。
※追加の作業は 4,950円/30分で承ります。
※土日祝のご訪問の場合は休日割増料を加算させて頂きます。
アドバイザー1名ご訪問の場合1,500円、2名の場合2,500円、3名の場合3,500円
※時間変更やキャンセルは前日16時までにお願いいたします。
(当日キャンセルは50%、用品購入後のキャンセルは用品代実費+購入手数料を頂いておりますので、ご了承下さい。)
→ ページ下部の「サービスエリア」「ご利用の流れ」等も合わせてご一読下さい。
※お引っ越し先が以下の対象エリア内で、車で訪問可能な場合は出張料無料です。
※引越し前からお伺いし、モノの整理のお手伝い~新居の動線や収納量のプランニング・セッティングまでトータルで行うプランもございます。
お得なモニタープランのご準備もございますので、お気軽にお問い合せ下さい。
個人様向け 8,800円(税込)
内容:親子コンサルティング + お片付け作業 = 約2時間
おやこで一緒に「お片付けってなんだろう?」「どうやって入れたら使いやすい?」を自分のおもちゃスペースやデスクを実際に片付けながら学び、こどもが自分で片付けられる力を養います。
(対象となる場所) おもちゃコーナー、子供部屋、リビングのお子様が普段いらっしゃる場所など子供用品に関するスペース
(プラン内容の詳細)
・キットを使ったお片付けゲーム
・お片付けコンサルティング(親子のお悩み調査)
・お片付け作業(一緒にお片付け)
・整理の仕方、使いやすい収納方法のアドバイス
(対象年齢) 未就園児~おおよそ中学生(未就園児の場合、保護者の方とアドバイザーがメインで作業を進めます)
【ご利用ガイド】
※当プランは基本的に春休み・夏休み・冬休み期間限定で受付させていただいております。
※親子一緒に受けていただきます。お子様にもお片付けを楽しみながら一緒にやってもらうという点に重点を置いたプランです。
※前半はお子様中心としてお片付けのゲームとお話し。後半は実際にみんなでお片付け作業を行います。(時間内にできる範囲となります)作業の追加は2,160円/30分で承ります。
※子供スペース以外の場所のサポートをご希望の場合は〝お片付けサポートプラン″をお申込み下さい。
※収納用品の提案・購入代行などもご相談下さい。(代金別途要)
※土日祝のご訪問の場合は休日割増料を加算させて頂きます。
アドバイザー1名ご訪問の場合1,500円
※時間変更やキャンセルは前日16時までにお願いいたします。
(当日キャンセルは50%、用品購入後のキャンセルは用品代実費+購入手数料を頂いておりますので、ご了承下さい。)
個人様向け 6,600円(税込)
内容:アドバイス 約90分 + 備蓄リストプレゼント
地震、水害、土砂災害、災害はいつか必ず起こります。その時の備えはできていますか?
「いつかそのうち・・」と後回しになっていませんか?
もしも、の時は突然やってきます。自分と家族の命を守れるように、普段の家の備蓄や防災対策を始めましょう。
プランでは「防災士&整理収納アドバイザー」がお客様の状況をヒアリングし、お住まいのエリアにどのような危険の可能性があるかを確認した上で、備蓄品は何をどれだけ揃えるべきか?家の家具の配置等をアドバイスいたします。
(こんな方にオススメ!)
・いつかそのうちと思っているけど 実行に移せていない
・備えたいけど、方法が分からない
・どんな対策をしたらいいのか分からない
・何がどんなふうに危険か分からない
・防災リュックや備蓄、何を備えたらいいのか分からない
・備蓄品、量が十分か心配
・散らかっていて備蓄品を置く場所がない
・非常袋の収納場所に困る
(プラン内容の詳細)
●防災士、整理収納アドバイザー1級の有資格者がご訪問、又はZoomでアドバイスいたします。
●お客様と一緒にお住まいのエリアのハザードマップを確認し、どのような危険があるかを確認します。
●備蓄の量や品物がわかる「備蓄リスト」をお渡しいたします。
アドバイス例:
1. 家具の配置や転倒防止について
2. 備蓄の収納方法・収納場所
3. 防災リュックの中身アドバイス
4. 備蓄内容、備蓄収納場所 他
【ご利用ガイド】
※ご訪問の場合は、プラン料金+出張料金(交通費実費)がかかります。オンラインZoomの場合はプラン料金のみです。
※基本的にアドバイス中心となり、時間内に整理収納作業はいたしません。別途プランにてお受けいたします。
※家屋の耐震基準診断や建物の構造など、建築関係のアドバイスはしておりません。
※時間変更やキャンセルは前日16時までにお願いいたします。
(それ以降のキャンセルは50%、当日キャンセルは100%のキャンセル料を頂いておりますので、ご了承下さい。)
→ ページ下部の「サービスエリア」「ご利用の流れ」等も合わせてご一読下さい。
撮影協力:会場/パナソニックホームズ あめにてぃ倶楽部・加古川展示場様、姫路展示場様、クオホーム姫路店様 ありがとうございました!
兵庫県姫路市を拠点として、整理収納作業サポートにお伺いさせて頂いております。
兵庫県全域(※1) | 1名 | 1,100円 | 姫路市内は人数に関係なく1回につき1,100円 |
---|---|---|---|
2名以上~ | 2,200円 | ||
大阪府、岡山県、 その他エリア |
実費交通費(※1)+出張料(※2) | 直接お問合せ下さい | |
オンライン相談 | 全国対応 |
※1 基本的に車でご訪問いたします。高速代、駐車場代がかかる場合は、別途実費を請求させて頂きます。(姫路市から車で20km以上離れたエリアについては、高速道路を利用させて頂きます)
※2 交通費実費エリアにおいて、JR姫路駅からお客様宅までの総距離が90kmを超えるエリアにつきましては、別途出張費を頂戴いたします。
90km以上~130km以下:5,000円、131km以上:10,000円
(参考:姫路駅を拠点として・・・大阪梅田駅まで90km、岡山駅まで97km、京都駅まで120km)
※3 遠方の場合も一度ご相談ください。個別に対応させていただきます。
講座、記事執筆、取材協力、商品監修などのご依頼は、全国対応させて頂いております。
兵庫県姫路市を拠点として、整理収納作業サポートにお伺いさせて頂いております。
①お申込み
こちらのフォームにて必要事項を記載の上、送信下さい。 (お問合せもこちらのフォームをご利用下さい)
※携帯のメールアドレスをご利用の場合は、パソコンからのメールが届くよう設定をお願いします。
②ご連絡、ご予約の確定、ご契約
折り返し、当方よりプランの詳細、確認事項などをご連絡いたします。予約日時を決定後、双方で契約を行います。
※3営業日以内に当方より連絡がない場合は、メールのトラブルなどが考えられます。お手数をおかけしますが再送をお願いします。
③サービス当日
お客様のご自宅へアドバイザーがご訪問いたします。
お部屋は、普段の状態のままで全く問題ございません。
※お客様のお悩みに合わせ、最適なメンバーでご訪問させて頂きます
④アフターサービス、フォロー
サービス後のメールフォローやLINEによる情報提供をさせて頂きます。
作業の後も、無理なくお片付けが続けられるよう、
モチベーション継続のお手伝いをいたします。
※フォロー内容の詳細は、それぞれのプラン説明をご覧下さい。
当社のサービスをご利用いただいた中から実例、コメントをご紹介します。※全ての掲載写真はお客樣の許可をいただいています。
ケース1 クローゼット内の構成を見直してすっきりと
お客様は、「クローゼット内の衣類が取り出しにくい、収納ケースが上手く使えない」とお悩みでした。
まず、アドバイザーと一緒に持ち物を1つずつ見直した結果、収納ケース1つが不要に。
次に、かばんや季節の衣類ストックの収納場所を決めたことで全体の構成がすっきりし、開いたままで使っていたクローゼット扉が、閉めて使えるようになりました。
お片付け作業において、とても協力的なご家族様でしたので作業が大変順調に進みました。ありがとうございました。
【お客様からのご感想】
「リフォームや引越しなど方法を模索していた中、プロらしく客観的に解決策をズバリ言って頂いて、迷いがなくなりました。
お片付けの基本をしっかり教えていただいて、家がすっきりとして、家族で過ごす時間がとても楽しいものになりました。」
ケース2 アイテムごとにまとめて使いやすい押入れに
お客様は、押入れの整理についてずっとお悩みだったそうです。
また、職場復帰を予定されていて、その前に片付けやすい環境をつくりたいと、作業のご依頼をいただきました。
整理については、アドバイザーとご一緒に、一つづつ持ち物と向き合い、箱や紙袋ストックの必要量の見直しなどを行いました。
収納方法については、以前はコの字ラックを使用しておられましたが、前にモノがあり取り出しにくいとのことでしたので、アイテムごとにケースでまとめ、使い勝手が良くなるように仕組みを作りました。
お客様からは「気になっていた場所がスッキリして、気持ちが軽くなりました」と、ご感想をいただきました。ありがとうございました。
ケース3 リフォーム後のキッチンをすっきり使いやすい収納に
キッチンリフォーム後の整理収納をお手伝いさせて頂きました。
お客様はリフォームのために一旦すべての食器・調理器具を別の部屋に移動されたのですが、いざ完成して食器などを戻そうと思ったときに、溢れかえった物見て、気が遠くなってしまわれたそうです。
そこで、リフォームで新しくなっただけでなく、どこに何があるか分かりやすい使い勝手の良いキッチンにしたい!というご要望から、ご家族の生活スタイルに合わせた使いやすい収納をサポート。同時に増えすぎたモノの整理も一緒にさせて頂きました。予想以上に使いやすくなり、誰にでもお手伝いを頼めるようになりました、とお喜びいただけました。ありがとうございました。